Dsl (Digital Simulation Library) for .Net
The Variable type exposes the following members.
コンストラクター
名前 | 説明 | |
---|---|---|
Variable()()()() |
Variableクラスのデフォルトのコンストラクター。Variable は必ず Processor に登録されなければなりません。
できるならデフォルトのコンストラクターより、Variable(Processor pr)の形式の方が便利です。
|
|
Variable(Processor) |
Variableクラスのコンストラクター。作成された Variable は同時に Processor に登録されます。
後で Processor に登録するより、できるならこちらの形式が便利です。
|
|
Variable(Processor, String) |
Variableクラスのコンストラクター。作成された Variable は同時に Processor に登録されます。
後で Processor に登録するより、できるならこちらの形式が便利です。
|
|
Variable(Processor, String, USERFLAG) |
Variableクラスのコンストラクター。作成された Variable は同時に Processor に登録されます。
後で Processor に登録するより、できるならこちらの形式が便利です。
|
|
Variable(Processor, String, USERFLAG, Double) |
Variableクラスのコンストラクター。作成された Variable は同時に Processor に登録されます。
後で Processor に登録するより、できるならこちらの形式が便利です。
|
|
Variable(Processor, String, USERFLAG, Double, array<Variable>[]()[][]) |
Variableクラスのコンストラクター。作成された Variable は同時に Processor に登録されます。
後で Processor に登録するより、できるならこちらの形式が便利です。
|
メソッド
名前 | 説明 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
AddRightSideVariables |
左辺変数を追加します。既に設定された左辺変数はそのままです。
|
|||||
CanBeFree |
<F>型変数になり得るかどうかチェックする。
<F>型変数とは右辺変数を持たず、値を自由に変更できる(独立)変数です。
|
|||||
ClearFlag()()()() |
ユーザの設定できるフラグを全てオフにする。
|
|||||
ClearFlag(USERFLAG) | ||||||
Clone |
同じ値、フラグ、右辺変数等を持った Variable を複製します。
Variable を継承したクラスの場合、本メソッドを呼び出して「継承」オブジェクトを
作成してから、追加の値設定等を実行してください。
|
|||||
Equals | (Inherited from Object.) | |||||
Finalize | (Inherited from Object.) | |||||
GetHashCode |
特定の型のハッシュ関数として機能します。 (Inherited from Object.) |
|||||
GetType |
現在のインスタンスの Type を取得します。 (Inherited from Object.) |
|||||
Is(FLAG) |
指定したフラグ(複数指定可)が全てオンなら true を返す。
|
|||||
Is(USERFLAG) |
指定したフラグ(複数指定可)が全てオンなら true を返す。
|
|||||
IsAlive |
計算から除外されているかどうかチェックする。
|
|||||
IsConstant |
全ての時間にわたって定数とみなせるかチェックする。
|
|||||
IsDerivative |
微分(<I>型変数の右辺変数)変数かどうかチェックする。
|
|||||
IsDivided |
<DD>型変数かどうかチェックする。
|
|||||
IsFixed |
ある特定の時間平面上では定数とみなせるかチェックする。
|
|||||
IsFlagged(FLAG) |
指定したフラグ(複数指定可)の一つでもオンなら true を返す。
|
|||||
IsFlagged(USERFLAG) |
指定したフラグ(複数指定可)が一つでもオンなら true を返します。
|
|||||
IsFree |
<F>型変数かどうかチェックする。
|
|||||
IsIntegrated |
<I>型変数かどうかチェックする。
|
|||||
IsTargeted |
<T>型変数かどうかチェックする。<T>型指定されてい無くても定常状態計算中の微分変数は<T>型とみなされる。
|
|||||
MemberwiseClone |
現在の Object の簡易コピーを作成します。 (Inherited from Object.) |
|||||
NextVariableToT |
<F>型変数から<T>型変数へのルートを辿るためのメソッドです。
DeterminateOrder()()()()が終了した後でのみ意味があります。
もし、ある Variable(node とします)が<F>型変数から<T>型変数に至るルート上にあるなら
node.NextVariableToT() はルート上の次の Variable になります。
node が<T>型なら、node.NextVariableToT()は一対一に対応している<F>型変数を返します(ループになります)。
node が<F>~<T>ルート上にないときは null を返します。
DeterminateOrder()が ERROR_FT_ROUTE を返したときは、
<F>~<T>ルートがどこまで対応できたのか調べることができます。
|
|||||
OnComputeValueAt |
右辺変数から左辺変数(VariableのValue)を計算するための計算式。
右辺変数から値が計算される Variable は必ず ComputeValueAt を定義するか、OnComputeValueAt() を override して
計算式を定義する必要があります。値を計算する必要のない Variable、例えば <S> 型の Variable 等は必要ありません。
メソッドの戻り値をValueに代入するのはProcessorオブジェクトであることに注意してください。
プログラムのなかで勝手にVariable.Valueに値を代入しないようにして下さい。
|
|||||
Restore |
Variable の情報を TextReader から読み込み復元します。
|
|||||
RestoreContents |
Variable の情報を TextReader から読み込み復元します。
|
|||||
Save |
Variable の情報を後の Restore() で回復できるように TextWriter に出力します。
注意:Save()は Processor の Save メソッド内部から呼び出されます。
単独で呼び出した場合、結果は保障されません。
|
|||||
SaveContents |
Variable の情報を後の Restore() で回復できるように TextWriter に出力します。
注意:SaveContents()は Processor の SaveObjectContents メソッド内部から呼び出されます。
単独で呼び出した場合、結果は保障されません。
|
|||||
SetFlag |
指定したフラグ(複数指定可)を全てオンにします。
フラグをオフにする場合はClearFlag()を使用します。
|
|||||
SetRightSideVariables |
右辺変数を設定します。既に設定された右辺変数はクリアされます。
|
|||||
ToString |
変数の情報を以下のように文字列に書式化する。
(Overrides Object..::..ToString()()()().)
|
プロパティ
名前 | 説明 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ComputationCounter |
Variableの計算カウンター
|
|||||
ComputeValueAt |
右辺変数から左辺変数(VariableのValue)を計算するための計算式を与えます。
詳細はOnComputeValueAtを参照してください。
例:
|
|||||
Flag |
ユーザの設定できるフラグ
|
|||||
Index |
作業用の整数プロパティ。
Processor が管理する Variables に登録されている位置(インデックス)です。
Variables の要素を削除したり追加すれば当然変わりますので、適宜 Processor.ResetIndex() メソッドを呼ぶ必要があります。
ただし、Processor もこの Index をグラフ処理中や計算実行等前に
作業領域として使用します。 Graph 処理中などのコールバック(delegate)中では使用しないで
下さい。
|
|||||
Item |
右辺と左辺の Variable の Value を配列のようにインデックスを指定して利用するできます。
|
|||||
Name |
任意の Variable の名前。タブなどの特殊文字は含めないでください。
|
|||||
OrderIndex |
作業用の整数プロパティ。
Processor が管理する ComputingOrder に登録されている位置(インデックス)です。
計算順序が変更されれば当然値は変わりますので、適宜 Processor.ResetIndex() メソッドを呼ぶ必要があります。
ただし、Processor もこの OrderIndex をグラフ処理中や計算実行等前に
作業領域として使用します。 Graph 処理中などのコールバック(delegate)中では使用しないで
下さい。
|
|||||
Paired |
Variable が<F>型なら対の<T>型、<T>型なら対の<F>型の Variable を返します。
グラフ処理が正常に終了していないときや Variable が<F>型や<T>型でないときは null になります。
|
|||||
RightSideVariables |
Variable の左辺変数のリスト。
|
|||||
SystemFlag |
システムフラグ
|
|||||
Tag |
ユーザが利用するためのオブジェクト。
Dsl 中のオブジェクトが Tag を参照することはありません。
|
|||||
Value |
Variable の値。 Variable がループのために分割された <F> 型なら、値を代入すると
対応する <T> 型変数にも同じ値が代入されます。
|